大天才ルソーの「人間不平等起源論」を紹介&解説!

人文科学

こんにちはロウシです。

今回は不平等がなぜ生まれるのかを考察したルソー「人間不平等起源論」を紹介していきます。

あの「社会契約論」につながっていく話ですのでぜひ読んでみてください。

今回の記事を読んででわかることはこういったことです。

  • ルソーとはどういった人物か
  • 「人間不平等起源論」の内容
  • なぜ不平等が生まれるのか
  • なぜ専制政治が良くないのか

この記事の要点が知りたい方は目次からまとめへ飛んでください

ルソーとは

ルソーの肖像

wikipediaより引用

ジャン=ジャック・ルソー(1712~1778)はフランスの哲学者です。

彼の主な著作は、「社会契約論」、「エミール」、「人間不平等起源論」などです。

彼は様々な人間に影響を与えました。

例えば、東洋のルソーとして知られる中江兆民哲学者のカントなどです。

彼はフランス革命などにも影響を与えたようです。

彼の人生はどのようなものだったのでしょうか。

彼は1712年スイスのジュネーヴで生まれました。

生後まもなくして母が亡くなりました。

その後十歳の時に時計職人の父が蒸発し孤児になってしまいます。

十三歳のときに奉公に出されますが、虐待を受け脱走します。

生活環境は最悪でしたが彼は読書する習慣は続けていたそうです。

十五歳のとき夫をなくした夫人のところで世話をしてもらい、独学で哲学などを学びました。

彼は三十八歳のときに懸賞論文として書いた「学問芸術論」が見事受賞。

五十歳の時に「社会契約論」や「エミール」を出版しました。

その後危険思想の持ち主として追われる身になり逃亡の末、貧困と孤独のまま生涯を終えました。

ルソー「人間不平等起源論」とは

「人間不平等起源論」は1755年に発表された著作です。

この「人間不平等起源論」はあの「社会契約論」にもつながっていく話です。

それではまずこの著作が何を目的としているかを話して起きましょう。

この「人間不平等起源論」の目的は、

人間社会ではなぜ不平等が生まれてくるのかその構造について仮説を立てる

これが「人間不平等起源論」の目的です。

ちなみに注意しておきたいのがこの「人間不平等起源論」はあくまで仮説だということです。

では本編に入っていきましょう。

不平等の定義

まず最初にルソーは不平等には二種類あるといいます。

一つは、自然的または身体的不平等です。

これは自然によって定められた不平等です。

例えば、年齢や健康や体力の差などです。

もう一つは、社会的または政治的不平等です。

そしてこの「人間不平等起源論」では二つ目の社会的または政治的不平等について取り上げています。

なぜなら自然的な不平等はどうしようもないです。

しかし社会的不平等は合意によって定められているから論じれるのです。

自然状態と憐憫の情

ルソーは本来人間は相互に平等だといいます。

ではなぜ平等が失われてしまっているのでしょうか?

それは人間が生活の知恵を身につけたからだとルソーは言います。

人間は住まいを得ることによって人々との差異が拡大したと彼は言います。

自然の中で生活していた人間は闘争もなければ従属関係もありませんでした。

なぜなら彼らには憐憫(れんびん)の情があったからです。

だから争いもなければ従属関係もなかったとルソーは言います。

ここで憐憫(れんびん)の情について解説しておきましょう。

憐憫の情というのはようは哀れみみたいなものです。

話を戻します。

人間には憐憫の情が備わっており、それが自然状態を作っています。

だから自然状態では闘争状態ではなくて相互に助け合っている状態なのだと彼はいいます。

社会的な不平等の形成

ルソーは以下のプロセスで社会的な不平等が形成されていくと論じます。

最初に人は自己の生存を配慮しだします。この頃は家族などは存在していません。。

次に自然からの苦難を乗り越えるため人は知恵を身につけます。

その後知恵を身につけたことで他の動物より優れているという自尊心が生まれます。

この自尊心の力で他者と競争するようになります。

その後人は契約という概念を作り出します。

さらにその後、人は道具を作り出し小屋を作るようになります。

これが家族の起源であり、私有財産制の起源です。

その後人々は習俗や性格で結ばれ共同体を作り出します。

それによって各人が尊敬を受けることが価値あることになります。

これが不平等への第一歩です。

最後に、分業がはじまるとそれまでの平等は消滅し、代わりに貧困と不平等が現れます。

まとめるとこんな感じです。

  1. 自己の生存への配慮・・・初めの感情。人間は個々で生きている
  2. 生活の知恵・・・自然の驚異から逃れるため知恵を身につける
  3. 自尊心と競争・・・知恵を身につけた事によって自尊心が生まれ他者と競争しだす
  4. 契約・・・争いだけでは上手くいかないと気づき、利害と競争を分ける。これによって契約の利益を知る
  5. 家族と財産・・・道具を使い始め、小屋を作る。これによって家族や私有財産が作られる
  6. 共同体と分業・・・共同体が生まれ尊敬されることに価値がでる。分業が平等を終わらせる

これが不平等が生まれるプロセスです。

つまり、共同体ができて、仕事を分担するようになったから不平等が生じたと言っている訳です。

無秩序の形成

財産を私有することになったせいで無秩序になったとルソーはいいます。

つまり、財産を所有ことにより財産を持っている人間は力があると見なされるようになります。

だから財産を得るため略奪や横領を働きそのせいで社会は無秩序に陥っていくのです。

不平等の固定化

強者はさきほど言ったような無秩序が不利益であることを知ります。

だから彼らは自分達に都合の良いルールを弱者に押しつけます。

こうして法律が生まれます。

ようは法律は最初強者が制定するものなのです。

そして法律によって強者はさらに強く、弱者はさらに弱くなります。

これによって不平等は固定化されます。

政府の存在意義

人々が政府を置いているのは自由を守るためだとルソーはいいます。

人々は互いに契約して国家を作ります。

しかしその契約には実行力がないので、政府を設置して互いの自由を制度で保障しようとします。

だから法律や制度が必要なのです。

専制政治は不平等の頂点

さきほど言ったように人々は互いの自由を守るために政府を設置し法律を制定します。

しかし、強者は自分の都合の良いように設定します。

その究極的な結果が専制政治なのです。

つまり専制政治は君主に都合がいいだけで人々の自由を保障するものではありません

人々の自由や権利を保障するために人々は政府を作っているのです。

決して強者の奴隷になるめではありません。

だから、このような専制政治の君主には権力の正当性がないのです。

ルソー「人間不平等起源論」を読んで学べる事

ルソー「人間不平等起源論」を読んでなにが学べるのでしょうか。

今から私がこの「人間不平等起源論」を読んで学んだ事を書いていきます。

なぜ世界は不平等なのかを学べる

まず最初にタイトルの通り不平等の起源を知ることができます。

なぜ人間は不平等なのかについての一つの視点を与えてくれるのが「人間不平等起源論」です。

もちろんこの本の意見はあくまでルソー個人の意見です。

しかし不平等とは何かを考える上でかなり重要な視点を与えてくれることにかわりはありません。

社会はどうあるべきなのかを考えさせられる

次に社会はどうあるべきかを考えさせられます。

不平等について考えればかんがえるほど社会はどうあるべきなのかを考えされられます。

この本は読む事でその問いに関しての一つの見方を教えてくれます。

そして自然状態がもはや成立しない状態でどうやって自由と平等を両立すれば良いのかを論じたのが「社会契約論」です。

つまり「社会契約論」を読む前にこの「人間不平等起源論」は読んでおくべきということです。

不平等は本当になくせるのかと考えさせられる

最後に不平等って本当になくせるのかについて考えさせられます。

この本を読んでいると不平等について普段から考えるようになりますが、果たして本当に不平等ってなくせるのでしょうか。

私はいつもそれを考えてしまいます。

「人間不平等起源論」がおすすめの人

「人間不平等起源論」がおすすめの人はこういった人たちです。

  • 不平等について知りたい
  • ルソーがどういった人なのか知りたい
  • 社会構造について知りたい
  • 哲学に興味がある
  • 古典に興味がある人

ここに当てはまった人はこの本を読んで楽しめると思います。

「人間不平等起源論」がおすすめではない人

「人間不平等起源論」がおすすめじゃないのはこういった人たちです。

  • 古典に興味がない
  • 哲学に興味がない
  • 古典に興味がない
  • 社会構造に興味がない

こういった人たちはおそらく読んでも楽しめません。

「人間不平等起源論」を読んだ感想

「人間不平等起源論」を読んで感じたことを一言であらわすと、

人間がいかにして不平等になっていくかについて大胆な仮説を提唱した本

です。

この「人間不平等起源論」はかなり大胆な発想の本です。

おそらく受け入れられない人は受け入れられないでしょう。

まあそれでも一回ぐらいは読むべきです。

まとめ

  • ルソーはフランスの哲学者
  • 「人間不平等起源論」は仮説
  • 「人間不平等起源論」は不平等について述べた本
  • 「人間不平等起源論」は「社会契約論」につながっていく話
  • 専制政治は不平等
  • 独裁者に権力の正当性はない

今回は「人間不平等起源論」についての記事でした。

ご興味があればぜひご一読ください。